地下鉄でひとりきり ぼんやりベンチにもたれて

Twilight

 

■この記事は、もともと2020年に書いたものですが、心機一転ということで、復刻版として手直しをして載せてみます。

 

なので、この記事の時間軸としては、2020年のことになるわけですが(正確には2020年の年の瀬)、その頃はちょうどコロナ禍が始まった頃のことでした。

 

コロナ禍によって、緊急事態宣言が出されて仕事や外出が一番制限されていたのがこの時期になりますが、その後に爆発的にコロナが拡がったことを今思うと、この時期の自粛は何だったんだろう?と思うばかりです。

 


■さて、そういう時期の話です。

 

その頃に、何故か急に、”シューゲイザー”というジャンルの音楽が気になって、自分なりに調べていたことがありました。

 

シューゲイザー”といジャンルの音楽についても、ろくに分かっていないまま、日本のシューゲイザーのジャンルに当てはまると思われるバンドをネットで調べていき、聴ける音源があれば聴いてみたりしました。

 

最初こそは、”シューゲイザー”というジャンルにこだわっていたのですが、そこから脱線していって、色んなバンドの音楽を聴いていきました。そのどこかで出会ったのが、Subway Daydreamというバンドでした。

 

誰しも、何年か、何十年か、に1曲出会う、自分の心にパズルのピースみたいにカチッとはまる名曲があるんじゃないかと思います。安易な言い方になっちゃいそうですが、”奇跡の1曲”とでも言いましょうか、そういう曲があると思います。

 

2020年、僕はそういう”奇跡の1曲”に出会いました。その1曲こそ、Subway Daydreamというバンドの【Twilight】という曲でした。

 

youtu.be

 


■まず、とにかくイントロ(や間奏、アウトロ)でなっているギターのメロディー、これが素晴らしいんです。

 

初めて聴いた時に、もうすでに、あ、好きだ!てなりました。ノイジーなギターの音をバックに、どこか遠くで鳴っている鐘の音みたいに聴こえてくる、クリアなギターのメロディーが聴こえてくるんですけど…これはアコースティックギターエレアコ)で弾いているんですかね?どこか、懐かしく感じるようなギターのメロディーで、いきなりこの曲に引き込まれていきます。

 

この辺りだけ聴くと、シューゲイザーっぽくも聴こえてくるんですけど、ここからさらにボーカルが入ってくると、また雰囲気が一変します。

 

ボーカルのたまみさんの声は、何て言ったら良いんだろう…どこにでもありそうな声にも聴こえるし、唯一無二のようにも思えるし…でも、すごく素直でまっすぐで、作らずに歌っている感じが、とても好感が持てます。本当に、歌うことが好きなんだな!っていうのが伝わってくる、すごく魅力的な声だと思います。

 

特に、低音部分の声が好きですね、もちろん高音の頑張って歌っている感じも好きなんですけど、低音が魅力なボーカルだという印象です。

 

シューゲイザーっていうと、個人的なイメージとしては、ボーカルはボソボソと歌っているっていうイメージだったので、クリアに聴こえてくるたまみさんの声で、シューゲイザーとは一線が引かれます。ドリームポップ、というジャンルがあるそうですが、この曲に当てはまるのではないでしょうか。言い得て妙ですね、まさに、夢か幻でも見ているような、独特で心地よい浮遊感を感じます。

 


■歌詞については、素直に歌詞を読むと歌っていることはごく自然で、大好きな人のことを思いだして、会いたいという想いが溢れて、(おそらく)思い切って地下鉄にでも乗って会いに行く、みたいな物語をイメージしました。

 


消えかけた言葉を ひとつひとつ数えて
ぽつりとこぼれるように
地下鉄でひとりきり ぼんやりベンチにもたれて
最後のベルが聞こえたら 街に出よう

 

出だしがこんな感じなのですが、まずここに”地下鉄”という言葉が出てきています。

 

バンド名の”Subway Daydream”…直訳すると、”地下鉄の白昼夢”と妙な感じになりますが、”地下鉄”という言葉で安易に繋げて、この【Twilight】という曲を、バンドのテーマソングというか、自己紹介ソングであるように思って聴いています。

 

地下鉄、という言葉からは、どこか閉じ込められている感じがしますが、そこからどこでも行くことができる、という希望にもなっているのでしょうか。だから、そういう閉じた世界から抜け出す夢を見ている、というイメージが、Daydream(白昼夢)という言葉に繋がります。

 


■歌詞についてもっと読んでいくと、個人的には、主人公の気持ちと”明るさ”がシンクロしているのかな、と思いました。

 


地下鉄でひとりきり ぼんやりベンチにもたれて
最後のベルが聞こえたら 街に出よう
まぶしい心で 暗がりも照らすほどに

 

”地下鉄”は、暗くて閉じた場所の象徴、と捉えることができますが、さらにこの歌を聴いていくと、”あなた”のことをいつまでも思案している場所の象徴なのかな、とも捉えることができます。

 

そこから”街に出よう”…”地下鉄”と対比するように、”街”は明るく開けた場所として捉えることができるので、”あなた”のことをいつまでも思案して、寂しい想いを感じてるところから抜け出そう、ということのだと思います。

 


消えた灯りをつけて 夜風に飛ばされそう
迷子のままの私

 

2番のAメロですが、ここの表現も面白いですよね。”消えた灯りをつけて”、あなたが居ないことに対する寂しさを紛らわせてみても、結局はそれを、”迷子のまま”と表現しているんですよね。”夜風”という言葉も、ひとりぼっちの不安な気持ちを表していると考えられます。

 


うわの空 気がつけば 点滅した信号の下
街の灯りがすべて消えるなら 旅に出よう

 

続く歌詞がこんな感じです。”点滅”という言葉が、主人公の揺れ動く気持ちを表しています。そこからの、”街の灯りがすべて消えるなら 旅に出よう”と。結局主人公は、暗くて寂しくても、”あなた”への想いと対峙することを選ぶわけですよね。

 

物語は想像するしかありませんが、”地下鉄”という言葉があるので、例えば、そのまま地下鉄にでも乗って、衝動的にあなたに会いに行く、という物語なんかがイメージできます。

 

何かこんな風に考えていくと、そういうことを意図して書いているのかは分かりませんが、奇しくも、コロナ危機によって、どこにも行けなくなった、鬱憤した気持ちを表現しているようにも聴こえてきます。